町田の遺品整理業者が丁寧に解説!テレビ台の処分の仕方!!
遺品整理に役立つ!テレビ台の処分方法
テレビが置けて、DVDプレーヤーやゲーム機、雑貨なども収納できるテレビ台。
「テレビを大きくしたからテレビ台も買い替えたい」「引越し先の部屋の雰囲気に合わない」などと様々な理由によって処分を検討する際に、テレビ台は比較的大きく1人では運べなかったり、扉にガラスなどが使用されていたりと、処分する際に困ってしまう人が多くいます。
最近ではスピーカー付きのテレビ台もあるため、町田市のお客様から何ゴミか分からないといった声も聞きます。
この記事では、町田でも遺品整理の実績のある当社が、いくつかの処分方法を丁寧にご紹介していきたいと思います。
・テレビ台について
テレビ台とは、テレビを置いて、視聴するための家具です。
テレビの重さと、テレビが倒れないように安定性も優れています。
日本でテレビ放送が始まった1953年当初は、テレビとテレビ台が一体になっているタイプが主流で、テレビの下には脚や土台がついていました。
1970年代になると、テレビとテレビ台が切り離され単独で売られるようになり、1980年代にビデオデッキが普及し始めたころから、収納できるテレビ台が求められるようになりました。
・テレビ台の寿命
しっかりとしていて長持ちしやすいのがテレビ台です。
寿命は約7~15年といわれています。
レイアウトの変更や引越しなどでテレビ台を傷めない限りは潰れる可能性は非常に低い商品です。 天板に置く物の重さに適したサイズのテレビ台を選ぶことが、長く使えるコツになるでしょう。
・テレビ台の処分方法
ここからは様々な捨て方について、丁寧に解説いたします。
1.粗大ごみとして処分
まず始めに、自治体のルールを確認する必要があります。 細かなサイズは自治体によって異なりますが、「1辺の長さ50㎝以上を超えるもの」などと規定が決まっているからです。
規定のサイズを超えない物に関しては一般ゴミとして出せますが、超えるものは粗大ゴミに該当し、事前に申し込みをすることで処分することができます。
自治体のホームページでも申請手順などは紹介されていますが、電話かwebサイトから申請ができます。
処分費はサイズによって変動する自治体もありますが、400~1000円程度になります。
回収日程と処分手数料が確認出来たら、粗大ゴミ収集シールをコンビニなどの取扱店で購入し、シールを貼ったテレビ台を指定日時に回収場所へ出すことで処分することができます。
粗大ごみ受付センターまで持ち運べる車がある人は、自分で持ち込むことで費用を抑えることができます。
町田では、一般財団法人まちだエコライフ推進公社が受付と収集を行っています。
テレビ台の処分手数料は、400円になります。
持ち込みに関しては、町田リサイクル文化センター内清掃工場(町田市下小山田町3160)で、月~土曜日、午前8時30分~午前11時30分、午後1時~午後4時までとなります。
2、分解して一般ゴミに出す
小さいモノであっても、多くのテレビ台が「1辺30㎝以上・50㎝以上」あるため、そのままの状態で一般ゴミには出せません。
しかし、規定のサイズ以内に解体することができれば、素材によって分別を行いゴミの日に合わせて出すことができます。
一般ゴミに出すことができれば、無料で処分することが可能になります。
解体するには、ノコギリやドライバーなどの工具が必要になります。
解体できれば費用はかかりませんが、手間は想像以上にかかります。
そのうえ、怪我のリスクもあるため、日曜大工などのDIYに慣れていない人には難しいかもしれません。
3、不用品回収業者や遺品整理業者を使う
手間が面倒だったり、引越しの荷造りで時間がない人、遺品整理を伴う片付けの際には、不用品回収業者や遺品整理業者がお勧めです。
費用は粗大ゴミの処分費と比べると高くなりますが、搬出から依頼することができるため、手間が一切かかりません。
また、即日対応してくれる業者もあるなど、日時を指定できるため仕事で忙しい人にとっても大変便利です。
無料回収と広告を出している業者もありますが、当日に有料と費用を請求されるトラブルもあるため、業者はちゃんと選ぶ必要があります。
町田では、大量の廃棄物の処分が必要な遺品整理やゴミ屋敷片付けを行う際に、町田市役所から整理番号が発行され、町田市の一般廃棄物収集運搬許可業者を遺品整理業者が手配し、法令遵守で処分する必要があります。
一般廃棄物の処理の法令は全国共通ですが、悪質な業者とのトラブルが多い町田では、整理番号を発行し、丁寧に管理しているようです。
4、リサイクルショップや買取業者を利用する
リサイクルすることでテレビ台を手放すことができるのが、リサイクルショップや買取業者に依頼する方法です。
綺麗な状態や、ブランド家具であれば買取ってもらえる可能性があります。
査定で値段が付けば、テレビ台を処分することでお金が入ってくるお得な方法です。
買取を行っている不用品回収業者や遺品整理業者に依頼することで、運ぶ手間を省くこともできます。
・まとめ
ここまで、テレビ台の廃棄手段についてご紹介してきました。
ご紹介した方法以外にも、買い替え時の購入店の下取りサービスを利用したり、引越し業者の不用品回収サービスを利用したりといった方法でも処分することができる場合もあります。
これらのサービスは、条件が限られていることが多くありますが、確認してみると良いでしょう。
・購入時期が新しく綺麗な状態やブランド家具であれば、買取を行っている業者や店舗に査定してもらうと良いでしょう。
・リサイクルできないテレビ台に関しては、手間をかけて解体するか、回収を依頼するかは、自分の生活スタイルに合った処分方法を選ぶことが最適な処分方法となります。
ユーティリティーサービスでは、見積もり時に、お客様の負担を軽減する様々な提案を、丁寧に分かりやすくさせていただいております。
お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/04/13
-
湘南エリアの空き家の管理には便利屋をご利用ください!
query_builder 2022/03/21 -
置物・オブジェの無料回収を湘南エリアのリユース会社が承ります
query_builder 2022/03/13 -
湘南エリアで車用バッテリーの処分方法と費用!
query_builder 2021/09/28 -
湘南エリアで新品未使用の買取を出張査定します!
query_builder 2023/08/14